ZeroPlus(ゼロプラス)について調べていると、「料金が高い」、「授業日が固定されている」などの悪い口コミが散見されます。
しかし、「受講中に案件が獲得できた」、「仲間ができた」など良い評判も多くみられます。
そこで今回は、ZeroPlus(ゼロプラス)の基本情報や特徴を解説しつつ、実際の口コミや評判を紹介します。
これからZeroPlus(ゼロプラス)を受講しようと考えている方には、貴重な情報となるので最後までご覧ください。
\ まずは無料で相談する /
※ ZeroPlusで6ヶ月学習すればエンジニアへの一歩を踏み出せます
ZeroPlus(ゼロプラス)とは?特徴を紹介

まずは、ZeroPlus(ゼロプラス)の基本情報を紹介します。
スクール名 | ZeroPlus |
運営会社 | 株式会社TOMAP |
コース | オフラインコース オンライン個別コース オンラインコース |
料金 | オフラインコース・・・547,800円 オンライン個別コース・・・712,800円 オンラインコース・・・547,800円 |
学べる言語 | HTML、CSS、JavaScript、WordPress、デザイン |
ZeroPlus(ゼロプラス)は、Web制作事業や人材紹介事業を展開している株式会社TOMAPが運営しています。
運営会社がWeb制作事業を展開しているため、学べる内容はWeb制作に特化したものとなります。
コースは、オフラインとオンラインが用意されており、都心部でも地方でも受講が可能です。
ZeroPlus(ゼロプラス)の料金・コース

ZeroPlus(ゼロプラス)で受講できるコースは以下の3つに分けられます。
- オフラインコース
- オンライン個別コース
- オンラインコース
それぞれのコースの特徴と料金について詳しく紹介します。
オフラインコース
ZeroPlus(ゼロプラス)のオフラインコースは、池袋にある校舎で受講するコースです。
オフラインコースの基本情報を以下の表にまとめました。
料金 | 547,800円(税込) |
レッスン回数 | 24回 |
期間 | 6ヶ月 |
卒業制作 | あり |
案件サポート | あり |
質問対応 | あり |
転職支援 | あり |
講演・交流会 | あり |
学べる言語 | HTML、CSS、JavaScript、WordPress、デザイン |
オフラインコースは、半年間の学習が可能です。
受講中に案件を獲得できれば、案件のサポートまで受けられます。
さらには、転職サポートも無料で受けられて、面接対策も用意されています。
オフラインで受講することで、実際に仲間と会い、切磋琢磨しながらスキルの習得が可能です。
東京近辺に住んでいる人におすすめのコースとなります。
オンライン個別コース
オンライン個別コースは、ビデオ通話を使いマンツーマンで受講するタイプのコースです。
オンラインで受講できるため、地方からの受講も可能です。
オンライン個別コースの基本情報を以下の表にまとめました。
料金 | 712,800円(税込) |
レッスン回数 | 20回(動画視聴は別) |
期間 | 1年以内 |
卒業制作 | あり |
案件サポート | あり |
質問対応 | あり |
転職支援 | あり |
講演・交流会 | あり |
学べる言語 | HTML、CSS、JavaScript、WordPress、デザイン |
オンライン個別コースは、ZeroPlus(ゼロプラス)の中でも唯一マンツーマンで受講できるため、料金も高めに設定されています。
講師と一対一でじっくり学びたい方におすすめのコースです。
オンラインコース
オンラインコースは、他の受講者と一緒にオンラインで学べるコースです。
マンツーマンではありませんが、他の受講者と切磋琢磨して学習できます。
オンラインコースの詳細を以下の表にまとめました。
料金 | 547,800円(税込) |
レッスン回数 | 16回(動画視聴は別) |
期間 | 4ヶ月 |
卒業制作 | あり |
案件サポート | あり |
質問対応 | あり |
転職支援 | あり |
講演・交流会 | あり |
学べる言語 | HTML、CSS、JavaScript、WordPress、デザイン |
他の受講者と一緒に学習すると、競い合うこともできれば、助け合うこともできるため、モチベーションを高く保てます。
地方に住んでおり、仲間と一緒に学習したい方におすすめのコースです。
ZeroPlus(ゼロプラス)のメリット

ZeroPlus(ゼロプラス)の基本情報やコースの詳細から、受講するメリットを紹介します。
ZeroPlus(ゼロプラス)を受講するメリットは以下の4つです。
- 仲間ができる
- 受講中でも案件を獲得できる
- フリーランスを目指せる
- 卒業後にも特別講義を受講できる
それぞれのメリットを解説します。
仲間ができる
ZeroPlus(ゼロプラス)のオンラインコースとオフラインコースは、仲間と一緒に受講する形式です。
そのため、同じ道を志す仲間を見つけることができます。
孤独で挫折しやすいプログラミング 学習だからこそ、仲間と一緒であれば乗り越えられるのです。
卒業後も同じ業界で働く仲間として繋がりを持てることは、大きな財産となります。
受講中に案件を獲得できる
ZeroPlus(ゼロプラス)は、受講中でも案件を獲得できます。
ZeroPlus(ゼロプラス)を運営するTOMAPはWeb制作の事業も展開しているため、案件までサポートしてくれます。
案件を獲得し、実際に取り組むことで授業では学べないような技術や知識を身につけられるのは大きなメリットです。
フリーランスを目指せる
ZeroPlus(ゼロプラス)は、フリーランスを目指すプログラミング スクールであると明言しています。
Web制作は、フリーランスで仕事を獲得することも可能です。
もしこれから在宅でパソコンを使ってフリーランスとして働きたい方には、ZeroPlus(ゼロプラス)がおすすめです。
卒業後にも特別講義を受講できる

ZeroPlus(ゼロプラス)は、卒業した後でも定期的に開催されている特別講義を受講できます。
プログラミング やITの技術は日々進歩しているため、卒業したあとも学習を続けなければなりません。
そのため特別講義を聞き、今のトレンドを無料で掴めるのは大きなメリットといえます。
さらに、ZeroPlus(ゼロプラス)は卒業したあとでも質問に答えてくれます。
仕事をしていて、どうしても解決できない部分を質問できるのは安心です。
ZeroPlus(ゼロプラス)のデメリット

ZeroPlus(ゼロプラス)はメリットがある反面、デメリットもあります。
ZeroPlus(ゼロプラス)のデメリットは以下の3つです。
- バックエンドのプログラミング は学べない
- オフラインコースは池袋のみ
- 料金が高い
それぞれのデメリットを詳しく解説します。
バックエンドのプログラミング は学べない
ZeroPlus(ゼロプラス)で学べる内容は、WebデザインやHTML、CSSといったWebサイトの見た目を整える技術です。いわゆるフロントエンドのスキルとなります。
そのため、バックエンドであるサーバーやセキュリティの知識を深く学ぶことはできません。
あくまで、案件を獲得できる技術を学ぶため、バックエンドまで学習したい方にはデメリットとなります。
オフラインコースは池袋のみ
ZeroPlus(ゼロプラス)のオフラインコースを受講できる校舎は、池袋にしかありません。
そのため、東京近辺に住んでいる人のみの受講となります。
オフラインで学びたいけど地方に住んでいる方は、ZeroPlus(ゼロプラス)の受講は難しいのが現状です。
料金が高い
ZeroPlus(ゼロプラス)の受講料は、Web制作の知識を学べるスクールの中でも高く設定されています。
オンライン個別コースは特に高く、70万円を超える受講料が必要です。
しかし、案件のサポートや転職サポートがついているため一概に高いとも言いきれません。
他のプログラミングスクールでは、ポートフォリオを作るだけで受講が終わる場合もあるからです。
受講料は高いですが、料金と自分の目的が合うのであれば、ZeroPlus(ゼロプラス)は最高のスクールとなるでしょう。
ZeroPlus(ゼロプラス)の評判・口コミ
ZeroPlus(ゼロプラス)を受講する前に、卒業生や現在受講している方の生の声を知りたくなります。
そこで、ZeroPlus(ゼロプラス)の悪い評判と良い口コミをそれぞれ紹介します。
これから受講を考えている方は、参考にされてください。
悪い評判・口コミ

まずは、ZeroPlus(ゼロプラス)の悪い評判や口コミを紹介します。
悪い評判はあまりなく、「勉強が大変」や「時間が固定されている」など受講内容に対する不満はありませんでした。
簡単に悪い口コミを紹介します。
僕であればzeroplusに入って良かった点
・講師との距離が近い・仲間が増えた・案件の修正・案件とるまでのサポート(提案文の添削、要件定義の仕方)・案件が取れた・レベルの高い授業
微妙な点
・遠い・授業日が固定・課題が大変
これくらいリアルな口コミであれば信頼してOKかと!
出典:Twitter
「授業日が固定されている」との口コミです。授業日が固定されているとスケジュールを合わせないといけません。
都合が合わない場合には、学習が遅れてしまうため、授業日は自由に選べた方が良さそうです。
ZeroPlusの悪いところは土日だと質問の回答が翌日になるところかな(昨日16時に聞いて今日の11時に返信らしい…まだ返ってきてない)土日に授業が組まれてるから講師の手が空いていないという理由らしいけど。
出典:Twitter
自主学習をしていて疑問点をすぐ解決できないのは、もどかしい点です。
疑問点を解決できないと、学習が先に進まず、モチベーションも下がってしまうでしょう。
現状の目標は卒業生含めた全ての先輩方なんだけど、課題終わらせるために二回徹夜してる時点で作業のスピードの差が顕著に出てるから精進したい
出典:Twitter
課題量が多いという口コミです。
卒業するまでに二回も徹夜していると聞くと、課題の量が多いことがわかります。
その反面、それだけの課題量があるということは、学習できる内容も充実していることになります。
プログラミングスクールの闇とか言って否定してる人よく見かけるけど、スクールに行っても行かなくても結局その人次第だと思う。オンライン4期生は最初の頃と比べてメンバーが半分程減ってしまいましたが、最後まで続けた自分はスクールに通って良かったと思っています。迷ってる人は自分を信じて
出典:Twitter
オンラインコースを受講した生徒のうち、半分ほどが減ってしまったという口コミです。
スクールを使用しても、人によっては挫折してしまうのでしょう。
モチベーションを維持し続けられるかが重要です。
先週からプログラミングスクールの授業がJavaScriptに突入したけど、難しすぎて盛大に凹んだ。とりあえず「引数」「関数」「変数」など「◯数」のバリエーション豊富すぎでテンパる。JavaScriptと「周波数」あわせてお近づきになりたい
出典:Twitter
授業が難しいという口コミです。
JavaScriptはプログラミング言語で、少し難しく感じるでしょう。
しかし、習得できればWebサイトに動きをつけられるようになります。
良い評判・口コミ

ZeroPlus(ゼロプラス)の評判を調査していると、良い口コミの方が圧倒的に多い傾向にありました。
ここからは、ZeroPlus(ゼロプラス)の良い口コミを紹介します。
今日の授業もあっという間だった。。楽しすぎかよemettoの知らない使い方あってびっくりしたww練習したらもっと早く書ける!頑張ろ!
出典:Twitter
授業が楽しくて、あっという間に終わってしまったとのことです。
ZeroPlus(ゼロプラス)の授業は、楽しく理解できるように工夫がなされているようです。
昨日ZeroPlusを卒業しました!・今までの人生の中で初めてのめり込むくらい勉強した!・オンラインだけど久々の学生気分楽しかった!・同期や先輩や講師の方が皆本当にいい方で切磋琢磨出来た!今でも凄く感慨深い。本当にここに入ってよかった!!
出典:Twitter
ZeroPlus(ゼロプラス)の講師や卒業生はいい人ばかりであるという口コミです。
勉強を続けていく上で、講師や周りの仲間の存在は大きく影響します。
講師の質が良いとわかれば、安心して受講できます。
特別営業講座、有益すぎましたね!!TOMAP代表から無料で学びまくれる環境って改めてよいなぁと!!
出典:Twitter
Web制作事業を手掛けるTOMAPの代表から、無料で講義を受けられるようです。
特別講義は、卒業後も受講できるため、ZeroPlus(ゼロプラス)を受講するメリットとなります。
企業の仕事体験で自己紹介サイトを作ることになったのですが、Zero Plusで学んだことを総動員して作った結果企業の方からお褒め頂いたのでZero Plus圧倒的感謝!!!!!!!
出典:Twitter
ZeroPlus(ゼロプラス)の授業の中で作ったサイトが企業から褒められたという投稿です。
企業から褒められるほどのサイトを作成できるまでスキルを習得できるのは、ZeroPlus(ゼロプラス)の大きなメリットでしょう。
今日の日記 148日目・ZeroPlus24期生とお話し・案件作業(webサイト制作)・就活今日は24期生の方とお話ししました。知り合いから案件を受注している方がいたり、朝に集まって勉強していたりと、活動的で刺激を受けました。あと1ヶ月程で卒業になるそうなので、卒業制作楽しみにしてます
出典:Twitter
ZeroPlus(ゼロプラス)を受講すると、仲間や先輩の存在によりモチベーションを高く保てているようです。
仲間や先輩から情報を貰いながら学習できることは、安心にも繋がります。
初案件獲得しました!勉強開始から9ヶ月です。長い道のりでしたが1件取れたのはとても嬉しいです。友達からの紹介で個人事業主でトレーニングジム系の開業する方のホームページ制作の依頼です!
出典:Twitter
ZeroPlus(ゼロプラス)は、受講中でも案件を受注できます。
さらに、案件に対する質問にも答えてくれるため、安心して案件を受注できるのです。
ZeroPlus(ゼロプラス)は、フリーランスを目指せるスクールでもあるので、受講中に案件を受注できるのは大きな経験となります。
悪い夢でも見てるんだろうか…今月3件目の案件がもう入ってきた…先月じゃ考えられんのだが…年明けて世の中になんか起きたんですか?とりあえず頂いた案件頑張ります!そして多分助けを求めるんでフォローアップお願いします!#ZeroPlus
出典:Twitter
ZeroPlus(ゼロプラス)を受講すると案件を取るコツなども教わることができるため、卒業後もフリーランスとして活動できます。
これからフリーランスとして活動したい方は、ZeroPlus(ゼロプラス)の受講をおすすめします。
\ まずは無料で相談する /
※ ZeroPlusで6ヶ月学習すればエンジニアへの一歩を踏み出せます
ZeroPlus(ゼロプラス)はこんな人におすすめ
ZeroPlus(ゼロプラス)の悪い評判や良い口コミ、基本情報を参考に、おすすめできる人がどんな人か紹介します。
ZeroPlus(ゼロプラス)をおすすめできる人は以下の4つに当てはまる人です。
- フリーランスなりたい人
- 一人では学習が続かない人
- Web制作に特化したい人
- 仲間を作りたい人
それぞれのおすすめポイントを解説します。
フリーランスになりたい人
公式サイトに記載されていますが、ZeroPlus(ゼロプラス)はフリーランス特化型のスクールです。
フリーランスとして活動できるレベルまでスキルを習得し、卒業するまでには案件を受注できるまでに成長できます。
そのため、転職ではなくフリーランスとして活動していきたい人にはZeroPlus(ゼロプラス)はおすすめのスクールです。
他のプログラミングスクールは、転職サポートまでを目的にしている場合が多いですが、ZeroPlus(ゼロプラス)は案件をサポートしているのも大きな違いといえます。
一人では学習が続かない人
一般的なプログラミングスクールは、個別に受講し、自主的に学習していく体系をとっています。
しかし、ZeroPlus(ゼロプラス)は複数人で受講し、一緒に学んでいくスタイルです。
プログラミングの学習は、スキル習得までに時間がかかるため挫折する人が多いですが、仲間と一緒に取り組むことで継続する手助けとなります。
今まで独学でプログラミング学習を挫折した経験がある方は、ZeroPlus(ゼロプラス)がおすすめです。
Web制作に特化したい人
プログラミングは大きく分けてフロントエンドとバックエンドに分かれます。
ZeroPlus(ゼロプラス)で学習できる範囲はフロントエンドで、Web制作に特化したスキルの習得が可能です。
Web制作のスキルを身につけると、フリーランスとして案件を獲得しやすい傾向にあります。
そのため、今後Web制作に特化したスキルを身につけたい方には、ZeroPlus(ゼロプラス)がおすすめです。
仲間を作りたい人
ZeroPlus(ゼロプラス)で仲間と学習するメリットは、学習を続けられるだけではありません。
仲間を作ることで、卒業後に案件を紹介してもらえたり、技術面でのサポートや相談を気軽にできたりとメリットはたくさんあります。
プログラミングの仕事は、孤独な一面もあるため、ZeroPlus(ゼロプラス)で仲間を作り、本当に相談できる相手がいることは安心にも繋がるでしょう。
ZeroPlus(ゼロプラス)の申し込む手順・受講までの流れ

ZeroPlus(ゼロプラス)の基本情報や口コミから、興味が沸いた方に申し込む手順を紹介します。
ZeroPlus(ゼロプラス)への申し込みは、以下の4つの手順です。
- 無料相談に申し込む
- 無料相談に参加する
- 契約する
- 受講開始
それぞれの段階の詳細を解説します。
無料相談に申し込む
まずは、公式サイトにある「無料相談」のボタンから、申し込みます。
無料相談に申し込む手順を紹介します。
- 無料相談をする日付を選択
- 名前、電話番号、メールアドレスを記入する
- 送信ボタンを押す
現在は、zoomを使用したオンラインでのみ受け付けています。
送信ボタンを押すと申し込みは完了です。
無料相談に参加する
指定した日付と時刻になったら、無料相談に参加します。
無料相談の内容は以下のようなものがあります。
- ZeroPlus(ゼロプラス)の説明
- 学習相談
- キャリア相談
事前に相談したい内容を準備しておくと、スムーズです。
知りたいことを箇条書きでメモしておくと、安心して相談できます。
契約する
無料相談でZeroPlus(ゼロプラス)を受講したいと思ったら、契約します。
受講料の支払いは、銀行振り込みかクレジットカードで対応しています。
分割の場合は、クレジットカードでの支払いが必須です。
受講料の支払いが完了したら、契約となり受講が開始となります。
受講開始
契約した際に事前課題が渡されるため、予習しておくとスムーズに受講を開始できます。
ZeroPlus(ゼロプラス)では、受講開始前から講師への質問ができるため、事前課題でわからない場所があれば自由に質問しましょう。
受講が開始されれば、あとは仲間と一緒に頑張るだけです。
ZeroPlus(ゼロプラス)の運営会社は株式会社TOMAP
ZeroPlus(ゼロプラス)の運営会社である株式会社TOMAPについて紹介します。
運営会社も信頼のおける企業でなければ、スクールも安心して受講できません。
運営会社の情報もチェックしておきましょう。
スクール名 | ZeroPlus |
運営会社 | 株式会社TOMAP |
代表取締役 | 村上登武 |
所在地 | 〒171-0022東京都豊島区南池袋3-13-5 池袋サザンプレイス6階 |
TEL | 03-6912-5250 (月曜定休日) |
Webサイト | https://tomap.co/ |
事業内容 | プログラミング教育事業 Webサイト制作事業 有料職業紹介業 |
冒頭でも説明したように、ZeroPlus(ゼロプラス)を運営する株式会社TOMAPは、Web制作事業を展開しています。
そのため、ZeroPlus(ゼロプラス)では現場の技術をそのまま学べます。
さらに、職業紹介の事業も展開しているため転職のサポートも手厚いのが特徴です。
Web制作の現場のスキルを習得できるのは、これからフリーランスとして活動していくためには大きなメリットとなるでしょう。
まとめ
ZeroPlus(ゼロプラス)は、Web制作に特化したプログラミングスクールです。
ZeroPlus(ゼロプラス)の評判は、「料金が高い」、「授業日が固定」などの悪い口コミがありますが、「受講中に案件を獲得できた」、「仲間と一緒に学習できる」などの良い口コミが圧倒的に多い結果となりました。
ZeroPlus(ゼロプラス)は、フリーランスになりたい方におすすめのスクールとなっています。
これからフリーランスとして活動できるスキルを身につけたい方は、ZeroPlus(ゼロプラス)を受講しましょう。
\ まずは無料で相談する /
まずは、公式サイトの無料相談から始めてみてください。
※ ZeroPlusで6ヶ月学習すればエンジニアへの一歩を踏み出せます